岩谷文庫 ~君と、読みたい本がある~
岩谷文庫

岩谷文庫 ~君と、読みたい本がある~

item

パフォーマーとしても読書家としても尊敬する先輩が、影響を受けたという一冊。
初めて「紀行小説」というジャンルに触れてみて

dummy 岩谷文庫画像

 みなさん、こんにちは! THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの岩谷翔吾です。
『岩谷文庫~君と、読みたい本がある~』第18回は、沢木耕太郎さんの『深夜特急1 香港・マカオ』のレビューをお送りします。
 『岩谷文庫』で紀行小説を取り上げるのは初めてですね。僕自身こういったジャンルの作品を読んだことがなかったのですが、では、今回どうして『深夜特急』を選んだのか?
 それは、僕の尊敬する先輩であり、LDH (THE RAMPAGEの所属する芸能事務所)の中でも指折りの読書家である橘ケンチさん(EXILE/EXILE THE SECOND)が、本をテーマにしたプロジェクト『たちばな書店』で紹介されている本だったからです。
 ケンチさんと出逢った当時、僕はまだ小学5年生。EXPG STUDIO(LDHが運営するダンススクール)のワークショップで、ケンチさんが大阪に来られた時のことでした。その時に教わった振付けは未だに覚えていますし、『HiGH&LOW THE MOVIE』の舞台挨拶では二人で各地の映画館を回らせてもらったりと、いろいろとご縁が深い先輩なんです。

 『たちばな書店』のレビューによると、ケンチさんは『深夜特急』を読んで、物語の舞台となったマカオや、アメリカへも旅をされたそうです。20代の頃と書かれていたので、もしかしたら、今25歳の僕と近い年齢で旅をされていたのかなって、とても興味が湧きました。
 ライブツアーであちこち行かせて頂いているので、旅慣れてるんじゃ? と思われるかもしれないんですが……ツアーで行っても基本は会場とホテルの行き来で、ましてや今はコロナの影響もあり、食事もお弁当で、ご当地ごはんみたいなのを味わうことも難しくて。現地に行ったという感じは全くないというのが実情です。
 なのでこの本を読んで、僕もめちゃくちゃ旅がしたくなってしまって。舞台(REAL RPG STAGE『ETERNAL2』-荒野に燃ゆる正義-)の稽古で連日スケジュールがパンパンだったんですが、合間を縫ってプチ旅を敢行しました。20時に稽古が終わってから友達の運転する車で海へ行って、朝日を見て帰るっていう……。翌日も稽古で、ゆっくりもできない弾丸旅行でしたが、朝食は海の家でしらす丼を食べたり、すごくいい気分転換になって最高でした。
 ケンチさんとは先日、特別編として生配信対談をさせて頂いた際に『深夜特急』についてもお話をしたので、既に読み始めてくださっている方もいるかもしれませんね。『深夜特急』は香港・マカオ編以降も続きがあるので、また改めてケンチさんとじっくり語り合わせて頂きたいなと思っているところです。

dummy 岩谷文庫画像
item

臨場感溢れる描写に夢中でページを繰れば、
今はどこにも存在しない景色が鮮明に浮かんだ

 それでは、まず『深夜特急』のあらすじをご紹介しましょう。
 『深夜特急』は、主人公の「私」──著者である沢木耕太郎さん自身が語る、一人称の紀行小説です。今回は1巻の『香港・マカオ』編をご紹介しますが、2巻以降も『マレー半島・シンガポール』『インド・ネパール』のように、舞台となる土地ごとに分かれていて、全6巻の構成です。
 26歳の「私」は、ある日ふと、「インドのデリーからイギリスのロンドンまで、地球の大きさを知覚するため、あえて乗り合いバスで行ってみよう」と思い立ちます。この発想がまずすごいですよね。そして、仕事を投げ出し、全財産をかき集めて旅に出るのです。
 『深夜特急1 香港・マカオ』を開いた冒頭で描かれるのは、「私」がインドのデリーの安い宿でぼんやりと過ごすシーン。サブタイトルの通り、香港とマカオを旅する様子が綴られるのではないの? と思いきや、既にこの時点で「私」が日本を旅立って半年以上経っていることが語られ、物語は回想のような形で旅立ちのシーンへ転回していきます。
 「私」は最初、日本からデリーへ直行の格安航空券を購入しようとしたのですが、代理店でたまたま見付けたインド航空のチケットは、途中で2箇所にストップオーバー(立ち寄り)ができるというものでした。そこで私は「東京~香港~バンコク~デリー」と立ち寄りながら、旅のスタート地点であるデリーへ向かうことにします。
 この時、「私」にとって香港は、せいぜい2~3日も滞在すれば十分な「通過地点」に過ぎませんでした。けれども、実際に足を踏み入れた香港は、人々の熱気に沸き立つ不思議な魅力に溢れた街。「私」は香港の熱気に酔い痴れて、何週間も思わぬ長居をすることになってしまいます。さらには、香港からほど近いマカオを訪れますが、そこはカジノで栄える島。ギャンブルにはまったく興味がなかったのに、社会見学のつもりで見物に入ったカジノで、有り金をすべて失うほどにのめり込んでしまいます
 ──さあ、「私」は無事にロンドンへ辿り着くことができるのでしょうか?

 1巻のあらすじを簡単にまとめてみました。「続きが気になる!」と思った人、きっと多いでしょうね。僕も読み終えて、続きがすごく気になったので……。

dummy 岩谷文庫画像

 僕自身は海外経験がほとんどなく、仕事で2回ほど韓国に行ったことがあるくらい。当然香港にもマカオにも行ったことがなくて、本作も読んでいて分からないことが出てきたら地図とか調べようと思っていたのですが、その必要はありませんでした。文字を追っていくだけで、見たこともないはずの景色も、温度も湿度もにおいも、そこにいる人々の様子も鮮明に思い浮かべることができるんです。昔に見た映画だとか記憶から脳が補完しているのかもしれないですが、それくらい臨場感のある文章ですし、「想像」だからこそ面白い、小説ならではの余白の部分も含めて楽しめました。
 今は中々海外旅行に行きにくい状況ですが、Googleストリートビューなどを使えば世界中どこへでも行けますし、僕の読み方とは逆に、作中に出てくる地名を調べながら読むのも、想像する世界に深みが出て面白いだろうなと思います。

 とはいえ、沢木さんが旅立ったのは1974年。今から50年近くも前のことです。なので、この本の中に描かれている香港とマカオは、当然今とは違った姿のはず。そんな「既にこの世のどこにも存在しない土地」へ、本を通してなら旅ができるって、すごいことだと思いました。

dummy 岩谷文庫画像
item

沢木さんの視点を借りて旅した香港・マカオで、
興味を惹かれたのは『ディスコ』と『カジノ』

 『深夜特急』で描かれる香港とマカオは、どちらもギラギラしたエネルギッシュな街。もし休暇で好きな目的地を選んでいいって言われたら、僕はバリ島とか、静かなリゾート地に行きたいと思ってしまうかも……。でも、作中で行ってみたいと思った場所は、香港は「ディスコ」で、マカオは「カジノ」でした。あれだけギラついた街のディスコがどんな感じなのか気になったのですが、ちょっと怖いので、入り口からそっと覗いてるだけになるかも(笑)。カジノも怖いもの見たさというか、人生経験のひとつとして、その場に漂うヒリヒリした緊迫感を味わってみたいです。

 沢木さんは海外でも物おじせず、色々な場所にどんどん飛び込んでいくのですが、カジノにのめり込んで「飽きるか金がなくなるまでやろう」って思い切るところはすごかった。
 僕はパチンコとか、ギャンブルは全然やったことがないのですが、僕はそもそもの性格が慎重だしビビリだし、高い買い物をするのですら一回家に帰って考えるくらい。一攫千金を狙いたい! みたいなのもないですし、突発的な行動力や即決力が必要なギャンブルにはとことん向いてないと思います。しかもカジノって、それで経営してる以上必ずディーラー側が儲ける仕組みがあるわけじゃないですか。だからなおさら踏み込めない。逆に、自分自身が「勝ち筋」を読める将棋だったら、迷わずに賭けられると思います。
 沢木さんも最初はこういう冷静な視点を持っていたのですが、段々と博奕の魅力に憑りつかれていく。その臨場感もすごかったですし、旅の資金があっという間になくなっていく切羽詰まった状態でも、ディーラーの手の内を読みに行った土壇場の観察眼はさすがでした。

dummy 岩谷文庫画像
dummy 岩谷文庫画像

 作中には、人が生み出す熱と欲の坩堝のような香港とマカオを凝縮した一文が綴られています。

 香港には、光があり、そして影があった。光の世界が眩く輝けば輝くほど、その傍らにできる影も色濃く落ちる。

 この一文を読んだ時、香港とマカオの光と影を同時に覗き込んだような気がして、世界とは、生きることは、決して楽しい輝かしいことだけではないと腑に落ちた気がしました。そして世界の広さを感じ、自分が悩んでいることはちっぽけだな……とも。
 沢木さんは今の僕と同じ26歳で『深夜特急』に描かれた旅をしているんですが、後書きの対談でも適度に世間を知って、物事の判断ができるようになるこれぐらいの年齢が旅の適齢期ではないかと書かれています。旅を楽しみ、旅の責任を負う。その双方を自分で担えるようになった今こそ、きっかけがあれば世界をめぐる旅に出てみたいですね。歴史的な建造物が好きなので、ヨーロッパの遺跡など、人生で一度は見に行ってみたいという夢があります。

item

この本に描かれた旅の形を通していま一度考える。
自分自身にとっての「旅」とは?

 ここからは、僕自身の「旅」への思いも絡めてお伝えしていきたいと思います。
 僕は基本的に、旅には目的と効率を求めてしまうタイプです。観光名所を見に行くとか、美味しいものを食べに行くとか、目的がないとまず旅に出ない。そして出発前には、下調べして遠足みたいに細かく予定を決めたい。ディズニーランドに行く時も、隠れミッキーの場所を下調べしてから行きました(笑)。その時はさすがに、我ながら「ここまで調べるのか……」って思ってましたけど。歴史的建造物とかも、きちんと背景を分かった上で実物を見たいんです。
 こんな僕なので、『深夜特急』の冒頭、沢木さんがデリーの安宿に入り浸ってぼんやり過ごしている様子を読んで、せっかくの旅先なのに、何しに来たんだ!? ってまず思ってしまいました。細かい目的のない行き当たりばったりの旅にも、「陸地を伝い、この地球の大きさを知覚する手がかりを得たい」というコンセプトにも、すごく憧れはあるんですが……でも、仮に『深夜特急』のような旅に挑戦したところでやっぱり「目的のない旅に行こう」っていうことを目的にしてしまうし、効率重視で飛行機に乗ってしまうかも。なんて言っておいて、こういうタイプだからこそ、きっかけ次第でコロッと真逆のタイプになるかもしれないんですけどね。

dummy 岩谷文庫画像
dummy 岩谷文庫画像

そもそも、僕は旅行をするときはいつも誰かとで、一人旅をしたことがありません。やってみたいなとは思いつつ早数年……。一人旅どころか、英語も通じにくい異国の地へ旅立つなんて、中々勇気が出ないです。作中、インドでタクシーの運転手にぼったくられそうになるエピソードが出てくるんですが、こういうことが本当にあるんだなぁと思いました。僕だったら言葉も通じないし、揉めて変な人が出てきたら怖いしで、ちゃんとぼったくられちゃうと思います。
 でも沢木さんは言い返すどころか、彼の人となりに興味を持ってめちゃくちゃ話しかけるんです。ものすごくコミュニケーション能力が高いし、そのおかげでただのぼったくり運転手じゃない面が見えてくると彼も人間臭くて、好きになってしまいました。

 僕がこれまでに行った旅で印象に残っているのは、やはりどれもTHE RAMPAGEのメンバーと一緒に出かけた時のことです。
 海が好きなので、やましょーさん(山本彰吾)と2人旅したり、翔平(浦川翔平)とサーフィンしに行ったり。2人旅の時はやましょーさんが企画して、宿はこだわりたいので僕がリゾートっぽい所を選んだのですが、山も海もある景色で最高でした。
 サーフィンの時は、翔平が仲良くしているMさんというおじさんが別荘を持っていて、そこでお世話になりました。Mさん、翔平から特に紹介も説明もされないので、ずっと誰なんだろう……と思いながらサーフィンとかしてました。僕らが砂を落としてたら突然やってきた知らない子供たちにも、「誰ですかー?」って笑いながらシャワーを浴びせてあげたり、面白いし優しいんです。ものすごくいい人で、翔平は時々飲みに行ったりしてるみたいです。

dummy 岩谷文庫画像
dummy 岩谷文庫画像

こういう風に僕が割とどこでも適応できるというのもあって、メンバーの実家に泊まらせてもらうことも多いです。まこっちゃん(長谷川慎)や陣さんの実家にもお世話になったことがあって、旅行というよりは帰省みたいな感じですね。陣さん一家はすごくバラエティ精神に富んでいて……僕は怖いのが結構苦手なのですが、夜、お父さんが「この家出るんだよ」って急に言い出して。部屋はあったんですけどなぜか陣さんと雑魚寝しました。それで、朝寝ぼけながら廊下を歩いていたら、お父さんが脅かしてきて……さすがに腰を抜かしましたね。
 それから、北ちゃん(吉野北人)に誘われて、彼の地元の宮崎県小林市を旅したこと。北ちゃんの実家に泊めてもらって、カヌーに乗ったり、家族のみなさんにもよくしてもらえて。何より印象的だったのが、小林市ってすごく星が綺麗なところで、その辺の公園でも、それこそ地球って丸いんだなって感じるくらい空一面の星に包まれたみたいになるんです。
 北ちゃんと星を眺めて、彼の名前の由来が北斗七星だというので一緒に探して数えていたら、7つ目でものすごく大きな流れ星が見えて! それまで背中合わせだったんですが、その時は北斗七星を探してたまたま同じ方向を見ていたから、同じ流れ星を見られたんです。これ、男女だったら確実に恋に落ちてキスしそうなシチュエーションだなって思いました(笑)。実際には流れ星が隕石みたいな大きさだったので、ロマンチックより「こわっ!」となりましたけど、本当に感動しました。

 思い返せば、色んな人と色々な旅の思い出がありますが、『深夜特急』を読んでいま気になっているのはやっぱり一人旅。最近やましょーさんが京都に一人旅に行ってきたと聞いて、ちょっと背中を押されています。京都がすごく好きで、修学旅行で行ったことはあるんですが駆け足だったので。大人になった今、着物を着て寺社巡りをしたり、ご飯屋さんで現地の方とおしゃべりしたり、改めてゆっくり楽しんでみたいと思っています。でも近頃は中々まとまった休みがなくて……次に休みができる頃には、この熱が冷めてないか心配です。

 と、ここまで書いて、自分の原点になったある「旅」のことを思い出しました。
 THE RAMPAGEの武者修行時代、メンバーみんなで全国47都道府県を回りながら、9ヶ月がかりで全58公演をやり遂げました。空路でその地方へ行って、現地ではずっとバス移動だった点は、『深夜特急』と少し似ているかも。移動中の食事は高速道路のサービスエリアで食べるんですが、当時は一食いくらって予算が決まっていて、超えると自腹になってしまうんです。作中では、沢木さんが所持金の残高を元に宿や食事を悩んで決めるシーンがたくさん出てくるのですが、大盛にしたいけど並でとか、味噌汁つけたいけど無しでとか、当時の自分も予算内でギリギリのやりくりをしていたなと思い出しながら読みました。
メンバーとは公演中も移動中もずっと一緒で、寮暮らしをしていたから東京に帰ってもまた一緒。「同じ釜の飯を食う」なんて言葉がメンバーの間で流行っていましたね。

 『岩谷文庫』第11回で、メンバーのことをこう書いたことがあります。

 メンバーは僕にとって体の一部、例えば「指」のような感覚です。いちいち「ありがとう指」って感謝することもないし、そこにいるのが当たり前だけど、なくなると痛いし困る存在ですね。

 厳しい武者修行の時代があったから、メンバーの結束は強くなった。一緒にいるのが当たり前すぎて、好きとか嫌いとかも超越する。あの旅を通して、僕らは「指」になっていったんだな……と、時折懐かしく思い出しています。

dummy 岩谷文庫画像

#気になる一文

籠の鳥と違ってどこにでも自由に飛び立てるはずなのに、異国の安宿で、薄汚い寝袋にくるまり、朝、茫然と天井を眺めてみじろぎもしない。

 これは物語の冒頭で、デリーにズルズル留まり続けていた沢木さんが、「もう(ロンドンへ向けて)出発すべき時だ」と決心したシーンの描写です。
 自由であるのに虚ろに時を過ごしているのは、沢木さんと同じ宿に滞在していたフランス人のピエール。もう4年半も旅をしているという彼は、旅の目的を見失い動く気力すら失って、虚ろに安宿で時間を浪費しています。「自由すぎて、何をしたらいいのかわからなくなる」ということがあるなんて、衝撃的でした

 普通に社会人をしていたら、旅をするとしても仕事の合間に時間を作っていくわけで、こんな風にはなりませんよね。ある程度拘束されているからこそ、限られた時間の自由を楽しみ「自由」を実感できるのであって、何もかもが自由となると「自由」の意味さえわからなるのかもしれないな、と気づかされました。

dummy 岩谷文庫画像
今月の一冊
『深夜特急1 香港・マカオ』
『深夜特急1 香港・マカオ』
沢木耕太郎
【新潮文庫】

インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで行ってみたい――。ある日そう思い立った26歳の〈私〉は、仕事をすべて投げ出して旅に出た。途中立ち寄った香港では、街の熱気に酔い痴れて、思わぬ長居をしてしまう。マカオでは、「大小(タイスウ)」というサイコロ博奕に魅せられ、あわや……。一年以上にわたるユーラシア放浪の旅が今、幕を開けた。いざ、遠路二万キロ彼方のロンドンへ!

column

僕のインスタグラムである日突然に載せたこの写真。
実は岩谷文庫の撮影時にパンダの顔が可愛くて思わず撮ったオフショットでした。
今回の撮影地は横浜中華街。
このパンダまん美味しかったなぁ。
集英社チームの皆さんやカメラマンの藤沢さんが、レビューする本の世界感を毎回こだわって写真で表現してくださっています。
更新される度に写真も楽しみにしていてほしいです!
次回の岩谷文庫の写真を毎月僕のインスタグラムで匂わせしていこうかなと計画中です…

dummy 岩谷文庫画像

シェアする