Houigakunokyoshitsu no Hirusagari 法医学教室の昼下がり

法医学教室の昼下がり 椹野道流 イラスト:オカヤイヅミ

白川温人(しらかわ はると)

郷間ひより(さとま ひより)

関根巌(せきね いわお)

古橋節子(ふるはし せつこ)

高梨健治郎(たかなし けんじろう)

高梨健治郎(たかなし けんじろう)

※この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件などには一切関係ありません。

白川 温人

M大医学部法医学教室の大学院1年生。真面目で几帳面で努力家、若干繊細。法医学教室にずっといるかどうかは未定。
趣味はプラモデル作り。アイス大好き。

郷間 ひより

M大医学部法医学教室講師。
全体的に丈夫でのんびり。でも仕事はきっちりやるほう。意外と好き嫌いが多い。たくさん食べる。好きな解剖器具は有鈎ピンセット。自席の机の棚にプラケを置き、拾ったイモリを飼育中。

関根 巌

60歳。年上の妻と娘が2人。若い頃はずいぶんとやんちゃをしたらしきダンディ。法医学一筋なので、治療は一度もしたことがない。読書とクラシック音楽が趣味。糖尿病予備軍なので、妻に食事制限をかけられており、みずからも健康食品好き。
娘たちに手を焼いた経験があるので、部下と院生のことは放任しつつもさりげなく見守っている。

古橋 節子

法医学教室の秘書。昭和感みなぎる名前とルックスの、自称「法医学教室で唯一の普通の人」。
勿論、解剖に入ったりはしないけれど、ドクターたちが書いた死体検案書をお清書するのは彼女の仕事なので、難しい業界用語にはすっかり慣れた。 先日、初めて書いた医学用語は「杙創(よくそう)」。何だそりゃと思って調べたら、とても怖かった。

高梨 健治郎

47歳。病理学教室准教授
「治して健やかにする」という名前を持っていながら、治療ではなく組織診断のプロフェッショナルになってしまったうっかりさん。 名刺の裏には「高梨健診郎」と洒落で小さく印刷してあるが、誰も突っ込んでくれないらしい。

9

 カシュカシュカシュカシュ……。
 軽やかな音が二重奏になって、実験室に響く。
 音を立てている人間は、俺とひよりさん。
 音を立てている物体は、それぞれが持っている歯ブラシ。
 そして、俺が膝の上に載せているのは……まさかの頭蓋骨(とうがいこつ)だ。
 勿論、人間の。
 さっき、法医学教室に持ち込まれた身元不明の遺体は、かなり長期間にわたって土中にあったらしく、ほとんど白骨化していた。
 まずは、解剖室で写真を撮りまくったり、僅かに残った組織を個人識別用に採取したりといったいつもの作業をしたが、昼休みを挟んで午後からは、座って仕事ができる実験室に骨を運んできて、別の作業をしている。
 別の作業というのは……骨洗いだ。
 何しろ土中死体だけあって、警察が掘り起こし、拾い集めてきた骨はみな、粒子の細かい土にまみれている。
 遺体の身元を突き止め、待っている人がいるならば、その人のもとへ帰してあげるためには、遺体から可能な限り多くの情報を得なくてはならない。
 骨の形状は、その人の性別や年齢は勿論、過去の負傷や姿勢の癖がわかったり、時には職業を推定することもできたりする、貴重な情報なのだ。
 そうした骨からの情報を正確にキャッチするためには、とにかく徹底的にクリーンナップする必要がある。
 残った軟部組織を取り除き、あとはひたすら、付着したゴミや土を徹底的に落とさなくてはならない。
 特に俺が引き受けさせられ……いや、ありがたく引き受けている頭蓋骨は、本来は脳が入るべき部分にぎっしり土が詰まっているし、あちこちに小さな凹みがあるしで、なかなかの難敵なのだ。
「しかし、ここでもそのへんで買ってきたものが大活躍ですよね。こういうの、専用のブラシとかないんですか?」
 土を掻き出した後の頭蓋骨の内側を歯ブラシでゴシゴシ擦りながら俺がそう言うと、こちらは鼻歌交じりに胸骨(きょうこつ)を磨いているひよりさんは、手を止めず、顔も上げずに呑気な口調で言い返してきた。
「骨洗い専用ブラシ? 商業ベースに乗るかしら、そんなアイテム」
「いやいや、骨洗いに特化しなくても、こう、解剖室における細かい洗浄業務全般用に……いや、やっぱ商業ベースに乗りそうじゃないですよね」
「ないない。それに、歯ブラシで何の問題もないじゃない」
「まあ、そうなんですけど。しかしこう、絵的に間抜けな上、この人だって、まさか死んだ後、頭の中を歯ブラシで擦られるとは思ってなかっただろうなって」
 そこで初めて、ひよりさんはほんの短い間だけ顔を上げ、俺をチラと見た。
「そりゃそうでしょうけど、だからって医科用アイテムなら納得するってもんでもないんじゃないかしら」
「それもそっか」
「そもそも、死んだ後、自分の頭蓋骨が誰かの膝の上に載っけられるなんて思わないわよ」
「……そうでした」
 俺は歯ブラシを置いて、引っ繰り返していた頭蓋骨を、膝の上にきちんと置き直してみた。
 白衣の上に水玉模様のビニールシートを敷き、その上に頭蓋骨を載せているので、そこはかとなくファンシーな雰囲気だ。
 敢えて水玉模様を選んだわけではなく、セミナー室に、それしか見つからなかった。たぶん、頂き物の果物か何かを包んでいた風呂敷代わりのシートだ。
 先にクリーンナップした下顎骨(かがくこつ)は実験机の上で乾かしている最中なので、あとで頭蓋骨を組み合わせれば、亡くなった人の顔立ちが何となくわかる感じに仕上がるはずだ。
「俺も、医大生の頃は、まさか膝の上に頭蓋骨を載っける人生を送るとは想像だにしませんでしたもん」
「そりゃそうよね。事実は小説よりも何とかって奴よ。……さて、できた。見て見て、ピッカピカ!」
 ひよりさんは、物凄く嬉しそうな笑顔で、俺の鼻先に胸骨を突きつけてくる。
「楽しそうですね」
 思わずツッコミを入れたら、ひよりさんはやっぱりケロリとして「楽しいよ?」と即答した。
「そんなに?」
「んー、だってさぁ、これは、『壊さない』仕事でしょ」
 その言葉の意味が一瞬わからず、俺はキョトンとしてしまう。
 ひよりさんは、机の上からまだ手つかずの肋骨を数本取って膝に載せ、まずはラテックス手袋をはめた指先で大きな土の欠片を剥がしながら言葉を足した。
「勿論、死因を調べるには必要なことだし、お仕事なわけだけど、解剖って、ご遺体を傷つける作業だから。骨の鑑定だって、骨髄からDNAを引っこ抜くために骨をちょこっと切ることもあるけど、基本的に綺麗にして、データを取るのがメインでしょ。気が楽なのよ」
「……なる、ほど」
 そういう考え方もあるのか、と驚いて、相づち以上のリアクションができずにいると、ひよりさんはちょっと照れた顔つきになって、肩を竦(すく)めた。
「それに、ドロドロだったものを綺麗にするのは、別に相手が骨じゃなくても楽しいじゃない?」
「なるほど」
 今度はさっきよりはっきりした口調で同じ言葉を繰り返して、俺は頷いた。
「それは確かにそうですよね。頭蓋骨の中に詰まってた土をほじってるときは鬱々とした気分でしたけど、だんだん綺麗になってくるのを見ると、悪い気はしないです」
「でしょー。そこはご本人もそうだと思うのよね。少なくとも私なら、掘り出されちゃった以上は綺麗にしてほしい」
「そもそも埋められたくないな……」
「まあ、それはそれとして」
 結構大事なポイントだと思うのに、そこはサラリと受け流したひよりさんは、肋骨をしげしげ眺めてから、歯ブラシを置いた。
 ゴシゴシ擦るほどの汚れではないと判断したのだろう、濡らしたガーゼで骨を拭き始める。
 わりと日常生活における動作は大雑把(特にお茶を煎れるときなんて酷いものだ)なのに、こういうときは驚くほど丁寧な手つきだ。
 先輩を評して言うことではないけれど、やればできる子感が半端ない。
「そういえば白川(しらかわ)君は、白骨ってこれが初めてだっけ?」
「んー、フルセット揃ってる人骨は初めてですね。特にこんな風に骨を洗うのは初めてです」
「そっか」
 小さく頷いてしばらく考えてから、ひよりさんはこう言った。
「じゃ、洗い終わった骨を並べるのは、白川君に任せようかな」
「並べるって……」
「解剖台の上に黒いシートを敷いて、その上に骨を並べていくの。つまり、わかりやすく言えば骨パズル。生前の配置どおりに置いてもらうわよ」
「げっ」
 思わず、素直な気持ちが声に出た。ひよりさんは、軽く非難するように眉を上げる。
「何かご不満でも?」
「あ、いやいやいや。じゃなくて、俺、骨はあんま強くないんです。骨学、再々試験まで行ったんですよね……」
 そう言ったら、ひよりさんはたちまち笑顔に戻った。
「ああ、あのリアルラックが試される試験! 白川君のときも、K教授だった?」
 俺は勢い込んでうなずいた。
「そうです。恐ろしい口頭試問でした。一人ずつ部屋に呼ばれて、教授と机を挟んで向かい合って座るんです。で、教授が骨格標本からランダムに骨を出して、目の前に置くんですよ」
「そうそう、で、その骨について語れ! って言われるやつ。私は胸骨だったから、楽だったわ。迂闊に肩甲骨とか渡されちゃうと、喋ることが多くて大変なのよね。白川君は何だった?」
「忘れもしない、踵骨(しょうこつ)でしたよ。あれ、一つだけポンと置かれると、それが何か一瞬わかんないんです。すげえパニクっちゃって、知ってるはずのことまでメタメタに……」
「わかる。それで本試は落ちたんだ。再試と再々試は?」
「再試が舌骨(ぜっこつ)で、これまた、この小さい骨、何だっけ……ってなって落ちて、再々試でやっと脛骨(けいこつ)が出てきました」
「舌骨からの脛骨って、振り幅大きすぎない? 主にサイズ的な意味で」
「そんなこと、K教授に言ってくださいよ。とにかく、あの試験のせいで、骨にはずっと苦手意識があって……大丈夫かな。ちゃんと並べられるかな、俺」
 思わず弱気な発言をしたら、ひよりさんはあっけらかんと笑って励ましてくれた。
「大丈夫、何事も慣れよ。私だって、初めて骨をひとりで並べたときは、滅茶苦茶手間取ったし、けっこう間違ってた」
「マジですか」
「うん、特にこれ」
 そう言って、ひよりさんは肋骨(ろっこつ)をボールペンのように手の中でくるりと回してみせる。
「さすがに左右は間違えないけど、第一肋骨から第十二肋骨まで順番に並べるの、けっこう最初は難儀するわよ」
「……あー……。しそう」
 ひとりで頭を抱える自分の姿が容易に想像できて、俺は軽い不安発作を起こしかける。
「大丈夫だって。並べ終わったら、ちゃんと私がチェックするから」
「ひよりさんも、やっぱり最初は教授にチェックしてもらったんですか? 途中で、ヒントをもらったりは?」
 すると何故か、ひよりさんは物凄い顰めっ面になった。
「もしかして、意外と教授、ノーヒントのスパルタ教育だったんですか?」
「じゃなくて。まあ、ヒント……いや、あれはヒントじゃない。断じて、ヒントなんかじゃなかった!」
「は?」
 ポカンとするばかりの俺に、ひよりさんは肋骨の椎骨(ついこつ)との関節面あたりを指さして、見たことがないほど渋い顔で言った。
「肋骨の順番がわからなくなりました……って半泣きで訴えたら、教授が常識を語るような顔で、『裏返したら番号が打ってあるでしょ』って言うのよ。あんまりさらっと言われたから、『あっほんとですか』って引っ繰り返しちゃって……」
「……あったんですか? 番号」
「司法検案に持ち込まれた骨に、番号なんか打ってあるわけないじゃない」
「ですよねええ」
「教授だけじゃなくて、居あわせた警察の人たちにまで、滅茶苦茶笑われたわよ。あの恨みは死んでも忘れないっていうか、教授の退官までに絶対、何らかの形で仕返ししてやるー!」
 わりと、いや100%本気の顔で宣言するひよりさんに同情しつつ、俺の脳裏には、「蛙の子は蛙」という言葉がふと過ぎる。
 俺が骨並べに行き詰まったとき、果たしてひよりさんは、ストレートにヒントをくれるだろうか。
 あるいは、何か軽い悪戯を……。
 一応、心の準備をしておいたほうがよさそうだ。
 騙されない。俺は、絶対に騙されないぞ。
 あとで、解剖学の参考書でがっつり予習しておこう。
 胸の中でそう誓って、俺はあらかた汚れを落とした頭蓋骨をいったん水洗いすべく、席を立った……。